生後6ヶ月間の各メンタルリープに対するママの声まとめ2019.03.19 00:39メンタルリープ①五感の世界「普段はとても穏やかな子なのに急に泣き止まなくなって、2日間泣きっぱなしでした。最初はお腹でも痛いのかと思っていたんですが、しばらくしてふと、私の膝の上に座らせたり、夫と私の間に寝かせると泣き止んで、すっと眠ってくれることに気づいたんです。あまりそうする...
生後8ヶ月半/37w週のメンタルリープ6とは2019.03.08 10:0137 w週 (生後 8 カ月半) 頃に、第六リープ「分類の世界」がやってきます。これからは物事の探求の仕方が随分と綿密でしっかりとしてくる時期です。そのため親指と人差し指で床のちりを 1 つ 1 つ拾っては熱心に調べたり、食事のときに指で食べ物をつぶしてどうなるか観察する姿が見受...
生後6ヶ月/26w週のメンタルリープ5とは2019.03.07 11:47第五リープ「関係の世界」が 26 w週 (生後 6 カ月) 頃にやってきます。この頃になると新しいことを色々できるようになったり、挑戦するようになり、早いとズリバイを始める子が出てきます。それはしない子も、腕と足をはじめとした全身をうまく連動させる術を学ぶため、動きがとても軽快に...
生後4ヶ月半/19w週のメンタルリープ4とは2019.03.06 12:1319 w週頃に第 4 リープ「出来事の世界」が始まります。私たちの周りでは「出来事」が毎分のように起こっています。私たち大人は無意識に、目の前の物事を何度も経験したことのある出来事に落とし込んで認識しています。たとえばゴムボールが地面に落ちるのを見たときに、また跳ね上がってきて、...
生後3ヶ月/12w週のメンタルリープ3とは2019.03.06 10:3712 w週 (三ケ月) 頃に 3 回目のメンタルリープが始まり、赤ちゃんの感覚世界がまた一変します。8 w週頃の第 2 リープでは身体能力が急激に発達しました。物をたたいたり、蹴ったりもできるようになったかもしれません。ただまだ動きがかなりぎこちなく、操り人形のように手足をバタつ...
誕生日の方がリープ期にしっくりくる理由とは2019.03.04 00:37リープが起こる時期は受精日とひもづいています。そのため、そこから見積もられる出産予定日を基準にするのが原則です。しかし受精した日を明確に特定するのは困難なため、実際には、出産予定日は最終月経開始日を基準に決められるそうです。そのために生じる実際の受精日とのずれに個々の赤ちゃんの個...
生後2ヶ月/8w週のメンタルリープ2とは2019.02.28 23:20赤ちゃんの感じている世界は 8 w週 (生後 2 カ月) 頃にまた一変します。それがきっかけで、今回は体の内外で起こる物事の簡単な規則性を理解できるようになります。大人には最初イメージしづらいかもしれませんが、とにかくこのような変化がすべての五感に起こります。それにより自分の手や...